忍者ブログ
itsudemo youkini shitatakani....
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
2007/02/18 (Sun)

気分的にはやっとお正月!ってのは言いすぎだけど
やっとこさ一段落ついた感じなので
今さらながら2006年を振り返ってみた。


 1月 お正月に城之崎にカニを食べに行った。
    もう無理ー!ってぐらいカニ鍋食べた後に部屋で更に飲んで食べて・・・。
    この2人で温泉は危険だと思い知る。

 2月 このころかな?えみのインターンが決まって、
    それに触発されてようやく就活にまじめに取り込む.

 3月 自分の行きたい業界には無理があるなーと気づき始めた頃に内定先のOBの人と
    運命的な出会い(笑)いや、でも運命的だよ。
    第1希望の説明会をけってそっちに行ったからね。
    そんで、その第1希望の東京での説明会にかこつけて初めてのライブ遠征。

 4月 就活ピーク。身も心もクタクタの状態で見たクレイジーフィンガーが心に染みた。

 5月 毎週ほど就活で東京へ行っていた。
    内内定ほぼ決定なのに確証はない宙ぶらりんな感じ。

 6月 久しぶりにtobaccojuiceを見てホッとした。正式に内内定もらって就活終了。

 7月 体調崩して急に体重が落ちてみんなに心配される。減り続けて自分でも怖くなる.
    そんな日が自分にくるなんて夢にも思わなかった。(笑)買い物欲爆発!

 8月 漢方生活が始まる.音霊で坂井氏にミラクルサマーを煽られる.沖縄行きを検討.
    10年ぶりのディズニーランド!!

 9月 今思うと内定ブルー気味だった。
    「何が好き?」っていう謎のメールをまわりに送りつけたりした(笑)
    後半にブルーラグーンへ!!全てが完璧な空間だった。
    2006年で1番おいしいお酒を飲んだ!

10月 私のmusic yearの中心ミナミホイールとワッツ&tobaccojuiceのスペシャル2マン!
    そしてその2つに挟まれた大好きなおじいちゃんの突然の死。
    音楽でも天気でもどうにもならないことがあるんだぁと思い知る.
    でも結局救ってくれたのは音楽だった.

11月 心に黒い塊を抱え込んでモヤモヤと過ごす。
    死ぬってどういうことだろう?とか何で死ぬんだろう?
    とか小学生みたいなことをグルグルと考えてた。
    初めての結婚式。幸せのおすそ分け。
    東京で久しぶりの友達に会って,春からが楽しみになる.
    パン作りにはまりだす。

12月 マミーと山口へ1泊2日。金子みすず館へ行った。
    モヤモヤと考えていたことが少しずつまとまってきて一つ前に進めた気がした。
    頭の中で修論がチラツキ出す。

こんな感じ??   

PR
2007/02/15 (Thu)

バスとか電車とか飛行機とか乗り物が好きなのは
いつもと違う高さで、いつもと違う速さで、景色が流れていくからかもしれない。

バックパックを背負った自分の姿を見てにまーっとなる。
いかついんだか、華奢なんだか。
背負ってるんだか、背負われてるんだか。
その微妙な感じが今まで旅先で大きなトラブルにも合わず、
むしろ親切にしてもらってきた秘訣なんじゃないだろうか?

それにしても今日のバスはデラックス!
ハイテク過ぎて動かし方わかんなかった。あちこち動くよー。
でも早割で6千円以下なの!素敵☆                                                     

2日ぐらい前から私の中の花粉警報がムズムズしてたんだけどついに来た!
今日はピコンピコン言いまくり。早く国外逃亡したい。

2007/02/13 (Tue)

わーい。
修論発表終わったぞー!!!

朝一の発表だったんだけど、昨日はほとんど眠れんかった。
緊張してというより、寝て起きて数時間したら終わるという嬉しさと
その先の色々を考えてたらワクワクしすぎて・・・。
全くいつの間にこんなに神経図太くなったんだろうね。


もうやだよーって愚痴及び泣き言を聞いてくれたみなさん
どうもありがとね☆

 

2007/02/11 (Sun)

飛行機のチケット取った。
どっちが正しいかわからない時、よく「ご縁」というのに頼る。
行きたい日程でチケットが取れたら行こうって決めた。
運良く2日ほど日程ずれたら取れそうで、キャン待ちにして電話を切った後
すぐに電話がかかってきて取れました!って。
やっぱり縁があるんだ!
そのお店のおっちゃんがナイスだった。
「帰りのバンコクー関空が2本あるんだけど空港遠くなったから早い方がいいかな?」
てっきり関空の話だと思って
「うち関空近いんで大丈夫ですよー」
ってとんちんかんな私の答え。
「いや、そっちじゃなくて・・・。
遅い方だと夜ご飯たべに外に出れるかなーって思ったんだけど
今の場所だとちょっと厳しいかなー?早いのにしとく?」
って。バンコクの空港移転したんだ。全然知らなかった。


その後電話したヤフーのお姉さんも1ヶ月だけ実家に戻るややこしい状況の
相談に色々と載ってくれた。まぁそれがお仕事なんですけど。

引越しも思ったより安くって、あんまり押しの強くないところが見つかった。
前に使ったところとは大違い。

夕方からANAのPATROLに行った。友達が言うには
「それはおねーちゃんが心配かけなさ過ぎたんだよ。」
うん。それもある。
そして、あのゴチャゴチャしたステージを見ながら思ったのは
ダメとは言わないのは、言っても無駄だっていうのもあるけど
優しさなんじゃないか?ってこと。
私の人生だから、心配だという理由で色んな可能性を潰したら
ダメだって思ってくれているんじゃないか?ってこと。
ANAは優しい。楽しかったけど、キューンとなる部分も大きくて
笑いながら眉間に皺寄せてた。
でも終わるとなんだかおかしくってププッってなる。
ご飯食べながらも思い出してはププッって。

帰りに寄ったお店がまた良かった。
地下道を抜けてすぐの所でこんなところにお店あったけ??
って恐る恐る入ったら、やたらと絡んでくる楽しいお店だった。
閉店時間:あなたのお腹が満たされるまで
って書いてあって、他にも
食べたいものがメニューにないときは申し出ること
とか
出された料理がおいしくないときは交換を申し出ること
とか
笑顔で楽しく食べること
とかいろいろ書いてあった。
アクアパッツァ、初めて食べたけど美味しかった!!
時間があったらもっとゆっくり色々食べれたのに。
ここで誕生日会したいなーって思った。

動き出したら早いもんで、なんかゴタゴタがだいぶ片付いた。

2007/02/10 (Sat)

ってここ最近ずっと考えてる気がしていたんだけど
実は何も考えてないことに数日前に気づいた。

本当は頭のなかで「大切なことは何だろう」ってフレーズが
グルグルしているだけ。
なんか知らないんだけど気づくとこのフレーズが頭に浮かんでいて
一体何について大切なことを知りたいんだろう?って自分でも謎だった。
謎だったんだけど、昨日わかった。

1.やりたいことはやる。
親に反対されようがやりたいことはやる。
今までもそうやってきたし、これからもそうすると思う。

2.人に迷惑はかけない。
どんなにやりたくても誰かが害を受けるならやらない。

この2つは自分の中でしっかりしてる。信念っていうの?
じゃぁ心配はどうだ!?
自分がやりたいことをやった結果、誰かにすごく心配をかけることは
アリなのか。ナシなのか。
そんなことを考え出したら、煮詰まってしまって。
もう、本当にニッチもサッチモ状態
結局面倒くさくなって考えること事態を放棄してしまった気がする。


何の話かというと、ネパール行きを反対されてるというか心配されてまして。
心配するのはまぁいつものことなんだけど、今回はなんだかしつこいの。
本当に行くのぉ~?あんまり状況よろしくないんじゃないのぉ~?って。
でも考えてみると行くな!!とは一言も言われてはいない。

反対されるてるとか危ないとかそういうことはどうでもいい。
反対されても行きたきゃ行くし、反対されなくても危ないと判断したら
行かない(って当たり前か。)。
でも最悪の事態が起こるかも知れないってそーゆー思いをさせるのはイヤ。
そーゆー死が絡むような思いはまだすごくリアルに想像がつくからイヤ。
去年の秋におじーちゃんが亡くなって、12月ごろにやっと自分の中で
ケリが付いて前に進みだしたなって気がしてたんだけど、
この前お母さんと話してたらすんごいリアルにそのときのことを思い出して、
まだまだうちらの中で過去の話にはなってないことに気づいた。
だからそういう思いをさせるのは嫌だ。


どーしたもんかねぇ。
と思いながらも本当は答えは出てて、明日にでもチケットは取ろうと思ってるし。
だってやっぱり人のせいにしてやめるのはなんか違う気がする。
結局その人を恨むことになりそうだし。それじゃぁ誰かさんと変わらないし。
ほんとに探しているのは、言い訳かもしれない。
それでも行く理由。


こんなにごちゃごちゃ考えだだした発端はANAの新譜。
(ここでANA出したらややこしいな 笑。バンドの方ね。)
なんかあの人たち、心の1番弱いトコを突いてくる気がする。
で、明日はANAのPATROLいってきま!!
そこで悟りが開けたらいいなぁ。

 

addicted!
最新記事
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.