チェルシーマーケットのお祭りらしい。
少しだけ屋台とかも出てた。
どこでやるのかと思ったら、お店はお休みで
奥に(いつもはカフェになってるのかな?)ステージができてた。
人がいっぱいで疲れた。
スペースはあるんだけど、ステージの高さとか場所とか柱のせいで
ステージが見える場所は限られてて”後ろでゆっくり”見れない状況。
結局お目当てのindigo jam unitだけ見て出てしまった。
インストジャズバンド?かっこよかった。
そうそう。
チェルシー行く前にパラビオン覗いたら、かわいい春服揃ってて
ときめいてしまった☆
チェルシーとパラビオンの間になんかおもしろそうなお店が出きてた。
カフェというかバーというか。3月1日オープンらしい。
行けるかなー??
ちょっと休憩してシャングリラに。
Life Note@Shangri-La
#9 Suger Mama K-106 クリームチーズオブサン
チェルシー以上に混んでた・・・。
あんなに混んでたのは初めてかも。
土曜日だから?
K-106最後だから?
と思ったら、#9っていうバンドのメンバーさんも一人今日で最後だったらしい。
ほんっと混んでて酸素薄かった(笑)
色々片付いたし、Kのルツボ行きたいなーと思って
サイトチェックしたら、3人抜けまーすってなっててショック。
7人でやるのは今日で最後で間に合ってよかった。
結局見るのはミナホ以来2回目なんだけどね、
でも楽しすぎてかっこよすぎて寂しくて泣けた。
修論を出してしまってから浮かれ気味ではあったけど、
それまでは何かやたらしんどかった。
自分でもよくわからないんだけどほんっとに嫌で嫌で、
でも逃げるから嫌なんだって思って向き合ったら
どんどんこの2年間を否定しそうになった。
あわわわわ。。。
まーどうせ提出して発表すんだら全てどーでもよくなるよ
って言われて、自分でもそうだろうなーと思いつつそれも嫌だなと思った。
だって今回のはただだれているだけとは思えないし。
原因は今もよくわからない。
でも修論出した後、最後の実験に行って、
ちゃんとした根拠があるわけでもなく、
いやーまだ早くないですか?とか
もう少し下げないととか言い合ってる中で
私の2年半はこれだなと思った。
その言葉の中にこの2年半で得たこと全てが詰まっているんだなぁと。
色々考えて選んだ道はやっぱり間違ってなかったみたい。
そんな経験、今後一生役に立つことはないけど、それに気づけてよかった。
もう行きたくないけれど、もう行くこともないのかーと思うと少し寂しい陸の孤島。
1週間ぶりにジャンキーな生活から解放されて、明日は健康診断。
こわいなー。
今日1日で何とかデトックスしなくっちゃ!
自分の読みの甘さによって色んな人を振り回してしまった。
「色々考えても予定通りにはいきません」
っていう占いがまさか的中するとは!
今後はあの娘を見習って「フラッと来たから暇なら構って!」方式で行こう。
昼からおねぇのとこへ。
ふみかは春から幼稚園で、ぶどう組なんだけど理解できずブドウのグミ
だと思ってるらしい。
そんな理解力なのに、最近小栗旬というか花沢類にはまっているらしく
花男を見ながら類が写らないと「類は?類は?」と騒ぐらしい。
あとスガシカオのベストを持ってきて「みぃちゃん、シカオ見る(聴くの意)ー?」
って訊いてくる・・・。タバコ前にシカオで踊った(笑)
心は癒されながらも確実に体力消耗・・・。
夕方から念願の「月見ル君想フ」へ。
無事にたどり着けるだろうかという不安とちょっとしたサプライズも
あってドキドキ☆
乗り換えの多さに外苑前に着いたころにはヘトヘトだった。
relax #10 @青山 月見ル君想フ
tobaccojuice/SUIKA/サヨコオトナラ
ずっと行ってみたいと思っていたハコで期待以上に素敵なところだった。
ステージにはどーんと大きな満月があって、大きさも高さも好きな感じ。
2階から見下ろすのも楽しそうだし。
本当に冷え冷えのジョッキでビールが出てくるの!最高!!
普通にライブがなくても飲みに行きたくなるぐらい雰囲気のいいところだった。
気分的にはやっとお正月!ってのは言いすぎだけど
やっとこさ一段落ついた感じなので
今さらながら2006年を振り返ってみた。
1月 お正月に城之崎にカニを食べに行った。
もう無理ー!ってぐらいカニ鍋食べた後に部屋で更に飲んで食べて・・・。
この2人で温泉は危険だと思い知る。
2月 このころかな?えみのインターンが決まって、
それに触発されてようやく就活にまじめに取り込む.
3月 自分の行きたい業界には無理があるなーと気づき始めた頃に内定先のOBの人と
運命的な出会い(笑)いや、でも運命的だよ。
第1希望の説明会をけってそっちに行ったからね。
そんで、その第1希望の東京での説明会にかこつけて初めてのライブ遠征。
4月 就活ピーク。身も心もクタクタの状態で見たクレイジーフィンガーが心に染みた。
5月 毎週ほど就活で東京へ行っていた。
内内定ほぼ決定なのに確証はない宙ぶらりんな感じ。
6月 久しぶりにtobaccojuiceを見てホッとした。正式に内内定もらって就活終了。
7月 体調崩して急に体重が落ちてみんなに心配される。減り続けて自分でも怖くなる.
そんな日が自分にくるなんて夢にも思わなかった。(笑)買い物欲爆発!
8月 漢方生活が始まる.音霊で坂井氏にミラクルサマーを煽られる.沖縄行きを検討.
10年ぶりのディズニーランド!!
9月 今思うと内定ブルー気味だった。
「何が好き?」っていう謎のメールをまわりに送りつけたりした(笑)
後半にブルーラグーンへ!!全てが完璧な空間だった。
2006年で1番おいしいお酒を飲んだ!
10月 私のmusic yearの中心ミナミホイールとワッツ&tobaccojuiceのスペシャル2マン!
そしてその2つに挟まれた大好きなおじいちゃんの突然の死。
音楽でも天気でもどうにもならないことがあるんだぁと思い知る.
でも結局救ってくれたのは音楽だった.
11月 心に黒い塊を抱え込んでモヤモヤと過ごす。
死ぬってどういうことだろう?とか何で死ぬんだろう?
とか小学生みたいなことをグルグルと考えてた。
初めての結婚式。幸せのおすそ分け。
東京で久しぶりの友達に会って,春からが楽しみになる.
パン作りにはまりだす。
12月 マミーと山口へ1泊2日。金子みすず館へ行った。
モヤモヤと考えていたことが少しずつまとまってきて一つ前に進めた気がした。
頭の中で修論がチラツキ出す。
こんな感じ??