忍者ブログ
itsudemo youkini shitatakani....
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
2007/10/31 (Wed)

そう。今年もまたふりだしに戻ったのさ。

今年のミナミホイールもすごく楽しかったけれど
私はミナミホイーラー的な楽しみ方ではなかったかな。
でも、もともと知っているバンドでも、あんなにいっぺんに
見れるのはやっぱりうれしい。
しかもあーゆー場所でいいライブをしてくれるとすごくうれしい。

音楽で底抜けにいい思いをした後に悲しいことが起きる
というのが2回ほど続いたから、実は結構ドキドキしてました。
今回も何か起こったらどうしようって。
今のところ大丈夫です。

大川たけし風に言えば、私たちは三者三様の人間模様をくりひろげ、

金宮たすく風に言えば、なんのしがらみもなしに好きな
アーティストの音楽に毎日包まれて幸せでした。。。

最後に松本としまさ風にまとめると・・・う~んと・・・。



no music no beer, no life!!!



ごめん。そんなこと一言もいってなかったよね(笑)
4にんしてビール持ってるのを見られてちょっと恥ずかしかった。

しばらくパーティーが続きます。



PR
2007/10/25 (Thu)
iPodが壊れたかも~(泣)

充電しようとしたら無反応。
こんなに突然壊れるもんなの?
はぁ。。。my poddyちゃぁ~ん!!!!


太ももには変な虫刺されみたいなブツブツができるし
ピアスホールは左耳まで調子悪くなってきたし
なんだかなんだかなぁー。
2007/10/22 (Mon)

1ヶ月ほど前の話。
意外なあの子が弱音を吐いた。
もう駄目だと。
彼の言っていることはよくわかる。
私だって似たようなことを感じてた。
それでも大丈夫だって思えるのは、よくわからないけれど
なんだか心の真ん中に光る暖かいものを感じられるから。
だから大丈夫だって思った。
何が大丈夫なのかはよくわからないけれど。  

その光る暖かいものの正体がやっとわかった。たぶん。


  変わらない風景


正確に言うなれば

変わらないと信じられる風景

変わらないと信じられる人

変わらないと信じられる音


そういうものがあるから前に進めるんだ。  

またもやcutman-boocheに泣かされた。
昨日のcutman-boocheは本気でかっこよかった。
自分がかっこいいと信じるものが広がって認められていく瞬間を
目の当たりにした。
あーいう感覚を心が震えるっていうんだろう。 
悔しさと嬉しさとかっこよさとで頭と心がぐちゃぐちゃになった。

 

2007/10/20 (Sat)
早い。あっという間に過ぎていく。
一週間も早いし、一日も早い。
平日も早いけど、週末も早い。
びゅんびゅん通り過ぎていく感じ。
いっぱいいっぱいってことでしょうか??


それでもMINAMI WHEELまでは、長かった。
やっとこさの来週です。
でもなんか色々と準備する暇がなくてちと不安・・・。
体力的にも非常に不安・・・。
ここ1ヶ月ほど悩み続けているのは、
26日の最後のコマをどうするか??ってこと(笑)

はるばる北海道から来てくれるsleepy.ab
去年のリベンジ、アナ
今年もタッチやってくれるかしら?の鶴
そして、やっぱり地元でみたいcutman-booche

いやーcutmanだろーって思ってたんやけど
日曜日にマルビルでcutmanのフリーライブがあるらしくって
次の週はboosoulだし。

ハコで選ぶのも手かしら??
ハコで選ぶならクアトロ?ナイス橋本??
う~ん、この人も気にはなるんだよなあ。
去年も結局見れなかったし。
誰かアドバイスを~!!


2007/10/08 (Mon)

あっという間に1週間経ってしまった。

先週のBBQの後は一人で青山は月見ル君思フへ。
あそこは、なんであんなに落ち着くんだろう?
あそこにいられる自分にホッとする。

ゆりこグルーヴpresents「いくつかの太陽vol.4」
junk-O BAND たけしバンド なづかひでかず Takehiroooソロユニット

こういうのってめったにないけどたまにあるの。
ほんとーにたまぁーにあるのだ。
出演者を見ても???なのに、出てくるバンドが次から次へと
hit!hit!hit!!!なことって。

Takehirooo(from Natural Records)

スタートに間に合わなくて、ドアを開けると聞きなれない声。
気になったその声の持ち主はNatural Recordsのボーカルさん。
やんちゃっぽく跳ねるピアノが好き。
風味堂の渡さんにちょっと似た声と歌い方も好き。
(ごめんね。誰かに例えるのはあんま好きじゃないけど。)
珍しく物販でCD買った。
う~ん結構気になる。また見たい。


なづかひでかず

この人もあぁ好きだなぁーと思って聞いてたんだけど
途中で心の中のモヤモヤを掘り起こしてしまって
(というか、あれはなんかの拍子で掘り起こされたんだと思う)
自分の世界に入ってしまって色々考え出してしまった。
最後の曲ハローミスターマイセルフ(?)っていう曲で
また戻された。


junk-O BAND

なづかさんが終わると同時にずらずらずら~っと女の子達が下りてきた。
よくわかんないけど周りの空気から
この人たち今夜は何かスペシャルなのねって察した。
わかったものの、周りの雰囲気に押されてしまった。
「わがままな私」っていうオリジナル曲が始まると誰か出てきた。
あの丸っこいシルエット!
クリームパンみたいな手!!(by さっちゃん)
さかいゆうだぁ~!!
心の中で何度もひゃぁ~って叫んだ。ほんとビックリ!
相変わらずのえぇ声してはりました。。。
どうせなら1曲歌って行って欲しかったな。

たけしバンド

セッティングが始まって、ギター左、ジャンベ真ん中・・・
えぇ~!!いとーさん真ん中なの!?もしかして歌っちゃう?
なんかこの日は驚いてばかりだ。
もっと驚いたのは、あの人よく見かけるよなーって思ってみてた
長髪のお兄さんがワッツの元ベース、青柳さんだったこと。

1曲目が友部さんの夜よ、あけるなかな?これ気になる。
どういう歌なのかよくわからないんだけど心に引っ掛かるフレーズが
いくつかあってチクチクする。
後は名曲・西武線の歌からブルースブラジャーズまで(笑)
本当にバラエティに富んだ選曲だったなぁ。
久々にきいた西武線の歌はやっぱり好きだなぁ。
ワッツの中でこれが一番かもって思ったり。
多摩川BBQの後に多摩川サンセットが聞けたのはおいしかった!
しかも真ん丸お月様が、多摩川サンセットが始まると同時に
赤い夕日に変わったのにはやられた!

最後にみんなセッションで月見ルのテーマ☆
これが聞きたかったの、これが!!!
音源化して月見ルで売ればいいのに。

addicted!
最新記事
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.