先週末のお話し。
マミーと先崎っていうところまで行ってきた。
山口県の日本海側。
お目当ては金子みすず記念館。
あとおまけで湯本温泉。
のぞみ乗って、こだま乗って、美祢線に乗って4時間ぐらい?
美祢線っていうのがすごくって、1日に数本しかない1両の単線。
「適当に宿とっておいてー」って頼んだら
「向こう着いてからでいいんじゃない?」って。
この親にしてこの娘ありかぁ・・・と思ってしまった。(笑)
結局,混んでいそうだったから予約していったけど。
私が金子みすずを知ったのは,スペ中でJakson Vibeのグローバーが
紹介してたのがきっかけ。
そのときは3つほど紹介されてただけなんだけど、すごく引き込まれた!
普段、詩とか読まないけどなぜかこの人のは大好き。
独特な視点で世界を見てた人で、作品を読むとハッとさせられるようで,
でも本当は心のどこかで知っていたような不思議な感覚になる。
音楽を聴くのに近い感じかな。
若くして亡くなったというのは知っていたんだけど,
幼い子供を残して自ら命を絶ったって言うのは知らなくて
「命」とか「生」とかを詠った作品が多いから,意外で驚いた。
博物館のパネルとか苦手でいつもは初めの方チョロっと読んだら
後は妄想の世界なんだけど(笑)
今回は二人して隅から隅まで読んでた。
仙崎は驚くほど何もないところで、ほとんど人を見かけなくて
記念館の前も「みすず通り」てことになっているんだけど
佐野の商店街の外れみたいな雰囲気でただただ
「すごいねー。何もないねー。(笑)」って連発してた。
予定の立てられない二人で合言葉のように
「○○までとりあえず行って考えようか?」
ってそればっか。
次の日は長門湯本をちょっとウロウロして、新山口まで戻って、
「広島まで在来線で行って牡蠣たべよっか!?」
ってなったんだけど3時間もかかるってわかって
結局山口まで行ってザビエル記念館ってとこに行った。
そこは大して面白くなかったけど、知らない街歩くのはやっぱり好き。
私は、何かを見に行くことより、何があるのかを見に行くことが好きなんだなー
って気づいた。
2人で旅行するのはたぶん初めて。
この歳になるともう連れて行ってもらうという感覚ではなくて、
でもまだ連れて行くって感じでもなくてevenな感じでよかった。
おじいちゃんの昔の話とか家族の歴史みたいなのを色々話してもらって
あぁ、みんな戦ってきたんだなぁと思った。
あと,マミーがよく食べるのに驚いた。
うちのマミーは私より10キロぐらい少ないんだけど、私以上に食べてた。
あれ、絶対吸収されてないと思う。
なかなか寒くならないと思っていたら
気づけば「外は寒いから~♪」の季節になってた。
フラバルス レコ初ツアー@シャングリラ
W/ タケオ ゲントウキ (みんなカタカナだ!)
♪タケオ(大川たけし&杉浦タクオ)
外は寒いから
夕焼け
つむじ
君がいない街(?)
多摩川サンセット
こんだけだったかな?
30分はあっという間で短すぎた!!
実は,ワッツ年内見納めだった。ワッツではないけど。
忘年会行きたいなぁ~
最近おしゃれなたけし君ともともと小奇麗に見えるタクオさん。
なかなか絵になる二人だった。
流行の?キーボードとギターで、こーゆーユニットいそうだなぁ・・・。
と思いながら見てた。
「君がいない街」は初めて聴いたけどハモリがめっちゃ綺麗だった。
「多摩川サンセット」も楽しかった。
バンドからギターとベースとドラムが抜けただけ(?)なのに
また違うよさがあって、たけしワンマンとも違っておもしろかった。
また、タケオでみてみたいなぁ。
今日は本当に短くて、タクオさんも残念そうだった。
この二人で水のアワーとかボサノバババアとかお馬鹿なのやって欲しい。
いや、もちろんバンドでも見たいけどね。
♪ゲントウキ
メンバーが抜けてボーカルの人のソロになるとかなったとか。
というのは聞いていたんだけど、今日が大阪で最後のライブだったみたい。
そのせいなのか分からないけれど、田中さん、ちょっと沈んだ表情に見えた。
事情はわからないけれど、解散ではなくてソロでバンド名を引き継ぐって
重いよね、きっと。でもかっこいいなぁと思った。
フラバルスのレコ初だからしょうがないけれどトリだったらよかったのにね。
「鈍色の季節」とか懐かしかった。そーいや、ヘビロだったんだ。
久しぶりにCD聴いてみよう♪
♪フラバルス
サカノボルトのボーカルだった人のソロプロジェクト。
サカノ ボルト なのか サカ ノボルト なのかどっちなんだろう?
と思っている間にサカノボルトも解散してしまったらしい。
結局一度も見る機会も聴く機会もなかったな。
謎な人だった。燕尾服着て指揮棒持って。
CDのジャケットからの勝手なイメージだけど、イメージとは全然違った。
今日はタバコのCDの発売日でもあって,なんて偶然!と思っていたら
来月末のワッツのCDの発売日はタバコのライブでびっくり!
ってか来年が来月なことに今気づいた。怖ぇ~!
tobaccojuiceの新譜,「Happy Birthday」をフライングゲットしてきた!!
ジャケット可愛い!
ステッカー小っちゃ!
そして,手書きの歌詞カードの字が・・・汚い!
曲聴きながらじゃないと読めないの。
意味ないやん!! 笑
でも、それも全て素敵に見えてしまう♪
今日は、まだ上手く言葉にならないけど、とりあえず嬉しい。
なんなんだろうね?どれを聴いてもすちゃっと体に馴染むこの感覚は。
「サッチモの青い鳥」っていう曲はリッスンジャパンってとこで
期間限定でfree DLできるようになってる!トップ画面の左側。
(↑なんだか伝言ゲームみたい 笑)
松本節も聴けちゃうよ。
デーブ君に教えてあげてね,えみちゃん!!
ブログをお引越ししました。
あと、やっぱりブログと日記分けるのやめます。
自分で分けておきながらどっちに書いたらいいのかわからなくなっちゃうので(笑)
そんなわけでよろしくー。
ココは色々自分でいじれるみたいなんだけど、ようわからん。。。
1年半前にすでに籍は入れていたとはいえ、
いよいよかーっていう楽しみな気持ちと
一人で参加する不安で1週間前ぐらいからソワソワしてた。
私泣くのかなぁー?泣くんだろうなぁーって
ずっと考えてて結局最後に泣いてしまった。
CPの家族や友達を呼べない状況でどうするのかなぁー
と心配していたんだけど、そういう状況だからこそ、
「CPのことよろしくね。」
「ネパールのことをもっと身近に感じてね。」
っていうえりこさんの思いがちょっとした演出一つ一つに
込められているあったかいパーティだった。
当たり前だけど、式場には私の知らない人ばかりで
えりこさんには私の知らない世界もいっぱいあるんだなぁ
と思った。
でも、二人のことを始めのころから知っているのは私ぐらいで、
そういう意味では私は2人にとって、私が自覚していた以上に
結構大きな存在なのかもしれないなんて思ったりして嬉しかった。
何よりえりこさんのお父さんが嬉しそうでほっとした。
前に一度だけお会いしたことがあるんだけど、
お父さんが帰り際に「これからもよろしくね」って
(えりこさんじゃなくてCPのことを)私に言うの。
それがすごくよかった。
1年間一緒に暮らした今、結婚式をした意味がわかった気した。
この4人はもう家族なんだなぁって思った。
えりこさんの旅友のレイさんっていう人も来てたんだけど
その人は奥さんと二人で2年ほど旅行してたらしくって
そーゆー人が来るよっていうのは事前に聞いていたから
それも楽しみだったんだけど色々楽しい話を聞かせてもらって
大いに旅のツボを刺激されてしまった。
その人の奥様との馴れ初めというか結婚に至るまでの話も
素敵だった!
結局人生やったもん勝ちで、一生懸命働けば食べて行くことぐらいは
何とかなるんじゃないか?って思った。
だから、やっぱり私も・・・ね(笑)
無駄使いしないでさっさとお金ためて頑張ろうと思います。